-
トップインタビュー
-
代表取締役社長
代表取締役社長
1969年大阪生まれ。慶応義塾大学卒業後、 ㈱リクルート入社。人材開発部に配属されリクルートの採用に携わる。退職後、家業の赤字結婚式場の経営をV字回復させ、退任後の2000年㈱ノバレーゼを設立。結婚式を行うゲストハウス、インポートドレスを扱うドレスショップ、ミシュランの星を獲得するレストラン等を全国とアジアにて展開。東証一部上場企業へ成長させる。また、歴史的建造物や経営難に陥ったホテル、料亭、レストラン、結婚式場等の再生ビジネスにおいては㈳日本建築美術工芸協会最高賞など数多くの建築関連賞を受賞。経営手腕においても中小企業長官賞など受賞実績あり。 若い経営陣に未来を託すために持ち株のすべてを売却し、2017年3月ノバレーゼを退任。
2017年7月㈱ハイパードライブ設立。
私たちの社名「ハイパードライブ」はSFの世界で宇宙船が光速を超える速さで移動する際の技術の名称に由来しています。
夢と希望というエネルギーに満ち溢れたその技術の名称と同じように、いつか誕生し世界や未来が変わることを期待され、まだ世の中にない技術やサービスを生み出し、社会に貢献することができる存在でありたい。そんな想いが込められています。人々が想像する未来を創造し、実現した先に喜びと感動を分かち合うために私たちは新しい価値づくりにチャレンジし続けます。
原点はリクルートにあります。そこで学んだ『人材』と『環境』が最重要であることをハイパードライブでも引き続き取り組んでいきます。
当事者意識や独立心を持つ人材を採用し、裁量権を委ねて自由に動いてもらう。性別や国籍、社歴などによる差別などはなく、社長であっても肩書きではなく「浅田さん」と呼ぶフラットな社風をつくることを徹底しています。
社員にはプライベートも充実させて、楽しんで仕事にチャレンジする姿を見せて欲しいですね。
大切なのは、どんな仕事をすれば楽しいのか。どうすれば人の役に立て、世の中に貢献できるかをフラットに考え続けることだと思います。
その結果が売り上げをもたらし、ひいては自らの報酬に繋がるからです。先に「自分がよければ」といった独善的な考えではなく、誰かのために喜ばれることを考えることが大切であるということです。
日本の式場では、会場・衣裳・料理・花・写真といった必要な要素がワンストップで提供されます。専門業者はすべて式場側に選ぶ権利があり、その選択力学も取引条件など式場側の都合を優先しているためです。
サイトのEC機能では、日本中の会場や専門業者だけでなく、来場客に手渡しするドラジェなど、ブライダルに関わるアイテムを選んで揃えられるようにしています。好みのタイプや予算で検索できたり、プランナーからアドバイスも受けられる、いわば『バーチャルウェディングプランナー』として、誰もに均質的なサービスを提供できるのが強みです。
2000年から17年間、経営してきたノバレーゼでは、ブライダル業界の悪しき商慣習を打破すべく、革新的なチャレンジを続けてきましたが、店舗ありきのビジネスだったため、限られたお客様にしかサービスを提供することができませんでした。
WEBサイトならば日本どころか世界に発信し、日本で式を挙げたいという外国人の方にも等しく使ってもらえます。これで業界を劇的に変え、真にエンドユーザーのためのウェディングを実現させていきたいと思っています。
新郎新婦が、『本当に満足できる』結婚式を挙げられる仕組みを作る。ブライダル業界に変革を起こしていきます。
エントリーフォームより必要事項を入力・添付の上送信してください。書類選考の後、一週間以内にご返信いたします。
2024年度 新卒採用
2025年度 新卒採用
エントリー中 途 採 用
パートアルバイト 採 用